経営理念
1、正しい倫理観と品位を持つ
私たちは儲け主義に走ってはなりません。
倫理観が揺らげば道徳観を失います。
それは会社の基盤となる理念が揺らぐことになります。
確固たる倫理観があれば、迷いなく、正しい選択、判断ができるでしょう。
2、法律、法令、規則を遵守する
正しい倫理的価値観の土台となるのが法律であります。
私たちのコンプライアンスとは、法令尊守、秘密保持はもちろん、顧客との小さな約束を守ることであります。
3、顧客を守り、最大限の利益を与える
まずは顧客の目標を知り、その目標に向け最大限の利益をもたらすことが私たちの使命です。
4、スペシャリストを追求する
不動産業界は変革の時代にあります。 私たちは常に学び、より高い目標へ挑戦し、不動産のスペシャリストになり、それを追及する為には、好奇心の塊でいましょう。
5、地域の発展に貢献する
私たちの扱う、一つの土地、一つの建物は地域の中に在るということを忘れてはいけません。
周囲との調和、地域の発展を常に心して動きます。
行動指針
2024年10月11日
ボトムアップの推進(下から上へ)
1. 私たちは、お客様と会社に新しい選択肢をもたらし、お客様と会社の未来を私たちが創る
2. モチベーションは私たち自身がコントロールし、「楽しい!」も私たち自身が創る
3. 私たちは創意工夫でお客様の「負」を解決し、負動産を動かす
地域に愛される永続企業を目指して
![松本産業株式会社 代表あいさつ](https://ms-i.co.jp/wp-content/uploads/2024/10/president_202410.jpg)
不動産業界は大きく変化を続けています。
多様性やスピード、効率化が求められる時代、
変わらなくてはいけないこと、
変えてはいけないことがあります。
DX化が進む不動産業界ですが、
私達はデジタルではお客様を救えないことを
誰よりも知っています。
未曾有の大災害においてはスマホもPCもガレキと化しますが、
人間がその知能と体で出来ることは無数にあります。
上から指示をされずとも人を助け、地域のために考え動く。
そこに企業の真髄があると考えています。
「上から下へではなく下から上へ」
「トップダウンからボトムアップへ」
松本産業は社員一人一人の知見や感覚、主体性と多様性を生かし、
お客様それぞれに寄り添った提案やサービスを提供します。
1967年賃貸業として創業、1971年会社設立以来、売買賃貸仲介、
賃貸管理(PM事業)、コインランドリー事業、第二種金融商品取引業、
住宅宿泊事業、ホテル事業(旅館業)と、事業を拡大して参りました。
常に変化を受け入れてきた弊社は、益々変化や多様化を恐れずに
社員と一丸になって悩みながらも進化して参ります。
会社概要
商号 | 松本産業株式会社 (英語表記:Matsumoto Sangyo, Inc.) |
---|---|
所在地 | 〒986-0859 宮城県石巻市大街道西一丁目6番2号 |
創立 | 1967年11月 |
設立 | 1971年9月14日 |
資本金 | 45,000,000円 |
代表者 | 代表取締役社長 松本 幸男 |
従業員数 | 13名 (パート含) ※2024年10月現在 |
事業内容 | 不動産管理業(プロパティマネージメント) 不動産賃貸業 不動産仲介・代理業(宅地建物取引業) 投資助言・代理業 第二種金融商品取引業 コインランドリー 住宅宿泊事業 旅館業 |
免許・登録 | 宅地建物取引業【宮城県知事(6)第4416号】 第二種金融商品取引業 投資助言・代理業 【東北財務局長(金商)第17号】 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(2) 第2794号 |
取引銀行 |
仙台銀行 |
資格保持者 (2023年3月現在) |
CPM米国不動産経営管理士 2名 宅地建物取引士 7名 不動産証券化協会認定マスター 2名 管理業務主任者 1名 事業承継マネージャー 1名 賃貸不動産経営管理士 7名 |
加盟団体 | 公益社団法人 宮城県宅地建物取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 公益法人 全国宅地建物取引業保証協会 特定非営利活動法人 証券・金融商品あっせん相談センター 一般社団法人賃貸不動産管理業協会 IREM(Institute of Real Estate Management) アセットブレインズ仙台ネットワーク |
顧問税理士 | 佐々木公認会計士事務所 |
アクセス
交通アクセス
○最寄駅 | JR仙石線陸前山下駅よりタクシーで 5分(徒歩20分) 石巻駅よりタクシーで10分 |
---|---|
○バス | 宮城バス上野町バス停 徒歩2分 |
○お車をご利用の場合 | 三陸自動車道 石巻港インターより約10分(国道45号線経由で国道398号へ) |